「会社をやめるから健康保険の任意継続を勧められた。」、「失業中は任継か国保にどっちの健康保険に入る方がいいの?」という方へお教えします。
任意継続は仕事を辞めた方のためにある健康保険の制度です。
退職した日から20日間手続きの猶予があり、最高期限は2年間まで加入できます。任継と国保で迷ったときは、保険料が安い方をおすすめします。
退職後に加入する社会保険、「任意継続」健康保険について、ご説明します。
失業中の健康保険。退職後も会社の健康保険に加入できる「任意継続」
「任意継続(任継)」は退職してからも入れる会社の健康保険です。
仕事を辞めたら社会保険に加入し続けることはできなくなります。そこで、退職後も会社が加入している健康保険を継続できる制度が「任意継続」です。省略して、通称「任継」と呼ばれています。
扶養以外で失業中の方が入れる社会保険は他にありません。
有効期限は最長2年間で、転職など再就職先がすぐに決まれば、勤務初日の前日で終了になります。
任意継続の手続きは退職日から20日以内。
任意継続健康保険の申請期間は、仕事をやめた日から20日間です。
しばらくゆっくりしたいなど、落ち着いてから考えようとのんびりしていると、任意継続を希望しても加入できなくなります。
手続きをするなら20日以内に任継の加入書類を記入し、申請へ進めましょう。
任意継続と国民健康保険ならどちらが良い?
退職してからの健康保険は、国民健康保険(国保)に加入する、という選択肢もあります。
「国保か任継ならどちらがいいのか?」で迷う方が非常に多いです。
気になる要点のひとつとして、保険料があります。働いていた時の社会保険は、保険料が会社と折半になりました。半分は会社が支払ってくれて、社会保険料として自己負担は半額で安くなっています。
しかし、任意継続になると会社に所属していないので、会社の社会保険でも保険料を全額自分で支払うことになります。感覚として保険料が2倍になったように思って高く感じてしまいます。
会社で勤務していたときの所得が低かった場合は、国保の保険料の方が安いです。
国民健康保険の保険料を調べてから比較して、決定することもできます。もし比べたいなら、退職前から市役所、町役場に行って国保の保険料を聞いてみると、任継も余裕を持って申請できます。
次に、医療費の負担割合は、任意継続も国民健康保険も、一般の方ですと同じ「3割負担」です。
保険料が安い健康保険を選んでも、病院を受診したときの治療費は変わりませんので、心配しなくても大丈夫です。市役所や町役場に国保の保険料を聞くのは無料ですし、後悔しないためにも調べておいても損はしません。
会社をやめてから国民健康保険か、会社の社会保険で任意継続にするか、迷ってるとあっという間に時間が過ぎてしまいます。まだ退職後の健康保険が決まっていないなら、早めに決断して手続きをしておきましょう。
保険証や健康保険などについての記事は他にもあります。参考にご覧ください。
[blogcard url=”https://medical0810.com/1175.html”]関連[/blogcard]
スポンサーリンク