全国健康保険協会の保険証をお持ちの患者さんは、コンビニで高額療養費の申請書類をプリントアウトできます。
社会保険事務所に行ったり、郵便が届くまで待たなくても、セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなど、お近くのコンビニで今すぐ印刷できるのです。
コンビニのマルチコピー機を使って、書類を印刷するので、持ち物は何もない。必要なものは、申請書の番号だけ。難しい操作も特になく、簡単に高額療養費の申請用紙を入手できるのでオススメです。
この記事では、「全国健康保険協会の高額療養費の申請書を、コンビニで印刷する方法」を詳しくご紹介します。
全国健康保険協会は、コンビニで高額療養費の申請書をプリントアウトできます。
ご自宅にプリンターがない患者さん、ご家族は、申請書をダウンロードできても印刷できませんよね。
なので、わざわざ社会保険事務所まで申請用紙をもらいに行ったり、全国健康保険協会から書類を郵送してもらって、高額療養費の手続きをしていたのではないでしょうか。
ですが、「全国健康保険協会」に加入されている患者さんは、高額療養費の手続き書類を、コンビニで印刷することができるのです。
コンビニにあるマルチコピー機を使って、高額療養費の申請書をプリントアウトします。なので、もう社会保険事務所まで申請用紙をもらいに行かなくてもよくなります。
プリンターを持っていない患者さん、ご家族も、高額療養費の書類を、空いた時間に入手可能。申請書を印刷したら、あとは記入して、全国健康保険協会に送るだけ。
セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなど、対象のマルチコピー機がある各コンビニで印刷できます。
仕事の帰りが夜遅くなっても、スケジュール的に忙しくても、24時間営業中のコンビニならいつでもOK。病院の売店がコンビニで、マルチコピー機があれば、入院中の患者さんもプリントできます。
※緊急入院や緊急手術をした患者さんは、特に医療費が高額になる可能性が高いので、早めに限度額適用認定証の申請をしておくことをおすすめします。
コンビニにあるマルチコピー機で簡単印刷。欲しい書類の番号を入力するだけ。
協会けんぽの高額療養費、手続き書類をプリント方法は簡単です。
コンビニのマルチコピー機についている「ネットプリント」機能を使います。
- マルチコピー機があるコンビニに行く。(セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなど。
- マルチコピー機のネットプリントで、欲しい申請書の番号を入力する。
- 印刷する色や用紙のサイズを設定、お金を入れて、「プリント」する。
↑大きくわけて、このような流れになります。
全国健康保険協会が、マルチコピー機のネットプリントに高額療養費の申請書データを登録してくれています。
高額療養費の各書類には申請書番号(ユーザー番号)がついているので、欲しい書類の番号を入力するだけで、印刷できます。
セブンイレブンとローソン、ファミリーマート他、高額療養費の申請書番号一覧。
セブンイレブン | ローソン、ファミリーマートなど | |
還付手続きの書類 | 00294755 | JHIA111112(ジェイ・エイチ・アイ・エー・イチ・イチ・イチ・イチ・イチ・ニ) |
還付手続きの書類(記入例) | 15197433 | |
限度額適用認定証の書類 | 64478429 | |
限度額適用認定証の書類(記入例) | 02641477 | |
限度額適用認定証(低所得者用) | 00150583 | |
限度額適用認定証(低所得者用)(記入例) | 17134545 |
高額療養費の還付申請に使う書類と、限度額適用認定証の手続きに使う書類の番号はこちら。
- 還付手続きに使う書類は、「健康保険 高額療養費支給 申請書」
- 限度額適用認定証の申請に使う書類は、「健康保険 限度額適用認定 申請書」
- 低所得者用の限度額適用認定証の申請に使う書類は、「健康保険 限度額適用・標準負担額減額認定 申請書」
高額療養費の申請書類の正式名称です。また、低所得者(住民税非課税世帯)は、入院中の食事代も対象になるので、一般課税世帯や上位所得者とは別の書類になります。
セブンイレブンとその他のコンビニ(ローソン、ファミリーマートなど)では、マルチコピー機のメーカーが違います。※基本的な操作方法は同じです。
セブンイレブンは、数字8桁の申請書番号。高額療養費の書類1枚に、申請書番号が1つずつついています。
ローソンやファミリーマートなど、その他のコンビニは、英数字10桁のユーザー番号。高額療養費というカテゴリになっています。あとはコンビニに行ってから、マルチコピー機でどの申請書をプリントアウトするのかを選びます。
どちらかといえば、セブンイレブンの方がおすすめです。桁数が少なく数字だけなので、わかりやすく番号も入力しやすいので。
マルチコピー機のネットプリントでは、記入例や傷病手当金、出産育児一時金など、他の申請書もプリントできます。各申請書番号は、全国健康保険協会の公式サイトでご確認ください。
→全国健康保険協会の申請書をセブンイレブンで印刷したい方はこちら
→全国健康保険協会の申請書をローソン、ファミリーマートなどで印刷したい方はこちら
申請書の印刷料金は、セブンイレブンもローソンも、高額療養費の書類1枚20円。
申請書 | 申請書+記入例 | |
還付の手続き | 2枚、40円 | 4枚、80円(各2枚、40円) |
限度額適用認定証の手続き | 1枚、20円 | 2枚、40円(各1枚、20円) |
限度額適用認定証(低所得者用)の手続き | 2枚、40円 | 4枚、80円(各2枚、40円) |
全国健康保険協会の高額療養費の申請書を、コンビニのマルチコピー機で、プリントアウトする場合は、1枚20円の料金がかかります。
限度額適用認定証は、申請書も記入例も、1枚ずつ。両方印刷したら、20円×2=40円です。
還付手続きや、低所得者用の限度額適用認定証は、申請書も記入例も、2枚ずつ。両方印刷したら、40円×2=80円です。
全国健康保険協会に送る書類は、申請書だけなので、記入例は印刷しないで、スマホやパソコンで見ながら書いてもよいと思います。
また、協会けんぽについては、高額療養費の申請書類の書き方を、このブログ内で私も解説させていただいております。
本人や家族といった保険証の区分別に、医療費事例を交えながら、患者さんにわかりやすく説明しています。あなたのお役に立てれば嬉しいです。
高額療養費の回数や計算方法については別の記事でご説明しています。こちらにありますので、参考になれば幸いです。
スポンサーリンク